ベルチャ弦楽四重奏団 Belcea Quartet
次回来日
2025年3月
プロフィール
ベルチャ弦楽四重奏団の音楽は、情熱と精度、純粋で豊かな表現力によって特徴付けられている。ルーマニアのコリーナ・ベルチャ(ヴァイオリン)、韓国系オーストラリア人のカン・スヨン(ヴァイオリン)、ポーランドのクシシュトフ・ホジェルスキー(ヴィオラ)、フランスのアントワーヌ・レデルラン(チェロ)の4人で構成され、それぞれの持つ異なるバックグラウンドが一体となり、独自の音楽性を築いている。
ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、バルトーク、ヤナーチェク、シマノフスキといった多様なレパートリーを持ち、一方で数多くの現代作品の初演を行い、ギョーム・コネッソン(2023年)、ジョゼフ・フィブス(2018年)、クシシュトフ・ペンデレツキ(2016年)、トーマス・ラルヒャー(2015年)、マーク=アンソニー・タネジ(2014年・2010年)等の作品を演奏している。今シーズンはジュリアン・アンダーソンの初演が予定されている。これらの新曲は自身が創設した「ベルチャ弦楽四重奏団信託」との共同委嘱であり、弦楽四重奏のレパートリーを継続的に拡充するとともに、若手演奏家を指導しサポートすることで、アマデウス四重奏団とアルバン・ベルク四重奏団から受け継いだ伝統を次世代へと繋いでいくことを目標としている。
バルトーク、ベートーヴェン、ブラームス(2016年ディアパソン・ドール賞受賞)、ブリテンの全曲録音に加え、ベルク、デュティユー、モーツァルト、シェーンベルク、シューベルト、ショスタコーヴィチ、ヤナーチェク&リゲティ等の録音をリリースしている。2022年春、アルファ・クラシックスからタベア・ツィンマーマンとジャン=ギアン・ケラスとの共演で『ブラームス:弦楽六重奏曲 第1番&第2番』をリリース。2012年にウィーン・コンツェルトハウスで開催した〈ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全曲演奏会〉は、フランスのMezzo TVで放送され、2014年にはユーロアーツ・レーベルよりドキュメンタリー『ベートーヴェン弦楽四重奏曲への道筋(Looking for Beethoven)』がDVD &Blu-rayとしてリリースされた。また日本においてもクラシカ・ジャパンで完全放送された。2015年には同レーベルからDVD『ブリテン:弦楽四重奏曲全集』をリリース。
2017~2020年にピエール・ブーレーズ・ザールのアーティスト・イン・レジデンスを務め、現在も定期的に演奏している。2010年よりウィーン・コンツェルトハウスのレジデンス・アンサンブルの一つとして活動し、昨シーズンよりエベーヌ弦楽四重奏団がパートナー・アンサンブルとして加わった。
2023/24シーズンは、パリ、リスボン、アムステルダムで開催されるストリング・クァルテット・ビエンナーレに客演するほか、カーネギーホール、ハンブルク・エルプフィルハーモニー、ブリュッセルのフラジェ、ダブリン国立コンサートホール、チューリッヒ・トーンハレ、東京のトッパンホールなど、数々の著名ホールに登場する。
コリーナ・ベルチャ(ヴァイオリン):1755年製 ジョヴァンニ・バティスタ・ガダニーニ(MERITO弦楽器信託より貸与)
カン・スヨン(ヴァイオリン):ジュリア・マリア・パッシュ製作のヴァイオリン
クシシュトフ・ホジェルスキー(ヴィオラ):1670年頃製 ニコラ・アマティ
アントワーヌ・レデルラン(チェロ):1722年製 マッテオ・ゴフリラー(MERITO弦楽器信託より貸与)
コンサート情報
日時・会場 | コンサート名・お問い合わせ |
---|---|
2025/3/27(木)19:00
トッパンホール |
ベルチャ・クァルテット
トッパンホールチケットセンター TEL: 03-5840-2222 [プログラム] シェーンベルク:弦楽四重奏曲第1番 ニ短調 Op.7 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番 嬰ハ短調 Op.131 -完売- |
2025/3/28(金)19:00
トッパンホール |
ベルチャ・クァルテット×エベーヌ弦楽四重奏団 トッパンホールチケットセンター TEL: 03-5840-2222 [プログラム] メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20 エネスク:弦楽八重奏曲 ハ長調 Op.7 -完売- |
2025/3/29(土)15:00 神奈川県立音楽堂 |
ベルチャ弦楽四重奏団&エベーヌ弦楽四重奏団
チケットかながわ TEL: 0570-015-415(10:00~18:00) [プログラム] ウェーベルン:弦楽四重奏のための緩徐楽章 (エベーヌ弦楽四重奏団) メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 op.20 ショスタコーヴィチ: 弦楽四重奏曲 第 3 番 ヘ長調 op.73より 第3楽章 アレグロ・ノン・トロッポ (ベルチャ弦楽四重奏団) エネスク:弦楽八重奏曲 ハ長調 op.7 |
2025/3/30(日)14:00 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール |
<室内楽への招待>特別コンサート
ベルチャ弦楽四重奏団&エベーヌ弦楽四重奏団 びわ湖ホールチケットセンター TEL: 077-523-7136 [プログラム] メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 op.20 エネスコ:弦楽八重奏曲 ハ長調 op.7 |
ディスコグラフィー
ヤナーチェク、リゲティ:弦楽四重奏曲
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第1番『クロイツェル・ソナタ』
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第2番『ないしょの手紙』
リゲティ:弦楽四重奏曲 第1番『夜の変容』
[Alpha]
ショスタコーヴィチ:ピアノ五重奏曲&弦楽四重奏曲第3番
ショスタコーヴィチ:
ピアノ五重奏曲 ト短調 op.57
弦楽四重奏曲 第3番 ヘ長調 op.73
ピョートル・アンデルジェフスキ(ピアノ)
ベルチャ四重奏団
[Alpha]
ブラームス:弦楽四重奏曲集&ピアノ五重奏曲
ブラームス:弦楽四重奏曲
第1番 ハ短調 op.51, No.1
第2番 イ短調 op.51, No.2
第3番 変ロ長調 op.67
ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 op.34
ベルチャ弦楽四重奏団
ティル・フェルナー(ピアノ)
[Alpha]
ベルク、ヴェーベルン、シェーンベルク
ヴェーベルン:弦楽四重奏のための緩徐楽章(ラングザマー・ザッツ)
ヴェーベルン:弦楽四重奏のための5つの楽章
ベルク:抒情組曲
シェーンベルク:浄められた夜(弦楽六重奏版)
ベルチャ四重奏団
ニコラ・ボーヌ(ヴィオラ)
アントニオ・メネセス(チェロ)
[Alpha]
ブリテン:弦楽四重奏曲全集(DVD)
ブリテン:弦楽四重奏曲
第1番 ニ長調 op.25
第2番 ハ長調 op.36
第3番 op.94
[EURO ARTS]
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全集(2012年ウィーン・ライヴ)DVD
ベートーヴェン:
弦楽四重奏曲 第1番 ヘ長調 op.18-1
弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 op.18-2
弦楽四重奏曲 第3番 ニ長調 op.18-3
弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 op.18-4
弦楽四重奏曲 第5番 イ長調 op.18-5
弦楽四重奏曲 第6番 変ロ長調 op.18-6
弦楽四重奏曲 第7番 ヘ長調 op.59-1『ラズモフスキー第1番』
弦楽四重奏曲 第8番 ホ短調 op.59-2『ラズモフスキー第2番』
弦楽四重奏曲 第9番 ハ長調 op.59-3『ラズモフスキー第3番』
弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 op.74『ハープ』
弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調 op.95『セリオーソ』
弦楽四重奏曲 第12番 変ホ長調 op.127
弦楽四重奏曲 第13番 変ロ長調 op.130『大フーガ付』
弦楽四重奏曲 第14番 嬰ハ短調 op.131
弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 op.132
弦楽四重奏曲 第16番 ヘ長調 op.135
大フーガ
[EURO ARTS]
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全集
ベートーヴェン:
Disc1
・弦楽四重奏曲 第6番 変ロ長調 op.18-6
・弦楽四重奏曲 第12番 変ホ長調 op.127
Disc2
・弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 op.18-2
・弦楽四重奏曲 第9番 ハ長調 op.59-3『ラズモフスキー第3番』
Disc3
・弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調 op.95『セリオーソ』
・弦楽四重奏曲 第14番 嬰ハ短調 op.131
Disc4
・弦楽四重奏曲 第1番 ヘ長調 op.18-1
・弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 op.18-4
Disc5
・弦楽四重奏曲 第3番 ニ長調 op.18-3
・弦楽四重奏曲 第5番 イ長調 op.18-5
・大フーガ変ロ長調 op.133
Disc6
・弦楽四重奏曲 第7番 ヘ長調 op.59-1『ラズモフスキー第1番』
・弦楽四重奏曲 第8番 ホ短調 op.59-2『ラズモフスキー第2番』
Disc7
・弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 op.74『ハープ』
・弦楽四重奏曲 第13番 変ロ長調 op.130
Disc8
・弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 op.132
・弦楽四重奏曲 第16番 ヘ長調 op.135
[Alpha]
シューベルト:弦楽五重奏曲、『死と乙女』
シューベルト:
弦楽五重奏曲 ハ長調 D956
弦楽四重奏曲 第15番 ト長調 D887
弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D810『死と乙女』
ベルチャ四重奏団
ヴァレンティン・エルベン(チェロ)
[Warner Classics]
バルトーク:弦楽四重奏曲全集
バルトーク:弦楽四重奏曲
第1番 op.7 Sz.40/第2番 op.17 Sz.67
第3番 Sz.85/第4番 Sz.91
第5番 Sz.102/第6番 Sz.114
[Warner Classics]
フランス歌曲集
ドビュッシー:艶なる宴 第2集(ヴェルレーヌ詩)
フォーレ:捨てられた花 op.39-2(シルヴェストル詩)/ゆりかご op.23-1(プリュドム詩)/河のほとりで(フランソワ、プリュドム詩)/牢獄(ヴェルレーヌ詩)/月の光(ヴェルレーヌ詩)/ネル(ルコント・ド=リール詩)
プーランク:モンパルナス(アポリネール詩)/アポリネールによる2つの詩/ルイ・アラゴンによる2つの詩/ある日ある夜(ポール・エリュアール詩による9つの歌曲)
フォーレ:優しい歌 op.61(ヴェルレーヌ詩)
イアン・ボストリッジ(テノール)
ジュリアス・ドレイク(ピアノ)
ベルチャ四重奏団
[Warner Classics]
ジョナサン・レマル - 英語詩歌曲集
ロジャー・クィルター:4つのシェイクスピア歌曲 op.30
バーバー:ドーヴァー・ビーチ op.3
ベンジャミン・ブリテン:Tit for Tat
リチャード・ロドニー・ベネット:Songs Before Sleep
ジョン・アイアランド:サンタ・キアラ
ジョン・アイアランド:ホエン・ライツ・ゴー・ローリング・ラウンド・ザ・スカイ
ジョージ・バターワース:風吹くが如き愛
ジェラルド・フィンジ:花輪をささげよう op.18
ウィリアム・ボルコム:キャバレー・ソングス(抜粋)
ジョナサン・レマル (バリトン)
マルコム・マルティノー (ピアノ)
ベルチャ弦楽四重奏団
[EMI]
ブラームス:弦楽四重奏曲 第1番/弦楽五重奏曲 第2番
ブラームス:
弦楽四重奏曲 第1番 op.51-1
弦楽五重奏曲 第2番 op.111
ベルチャ弦楽四重奏団
トマス・カクシュカ(ヴィオラ)
[EMI]
ブリテン:弦楽四重奏曲集/3つのディヴェルティメント
ブリテン:弦楽四重奏曲
第1番 ニ長調 op.25
第2番 ハ長調 op.36
第3番 op.94
ブリテン:3つのディヴェルティメント
[EMI]
シューベルト:弦楽四重奏曲 第10、12、13番
シューベルト:弦楽四重奏曲
第10番 変ホ長調 D87 op.125-1
第12番 ハ短調 D703 《四重奏断章》
第13番 イ短調 D804 op.29 《ロザムンデ》
[EMI]
ドビュッシー、デュティユー、ラヴェル
ドビュッシー:弦楽四重奏曲
デュティユー:弦楽四重奏曲 "Ainsi la nuit"
ラヴェル:弦楽四重奏曲
[Warner Classics]