オリ・ムストネン Olli Mustonen
次回来日
2020年3月
プロフィール
トゥルク・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督および首席指揮者を務める。ラフマニノフ、ブゾーニ、エネスクといった偉大な作曲家の伝統を受け継ぎ、作曲家、ピアニスト、指揮者として一人三役での公演も行うなど非凡な才能を持つ、今日の音楽界において特異な存在である。
輝かしいキャリアにおいて自身の非凡なる音楽的見識を発揮し、これまでに、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ニューヨーク・フィルハーモニック、ロサンゼルス・フィルハーモニック、シカゴ交響楽団、クリーヴランド管弦楽団、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、マリインスキー劇場管弦楽団、パリ管弦楽団のほか、ロンドンの主要オーケストラとも共演している。
2019年、名誉あるヒンデミット賞を授与された。ピアニスト&指揮者としての演奏活動が作曲の根源にある。近年は、自身の新作《Taivaanvalot》をイアン・ボストリッジ&スティーヴン・イッサーリスとアムステルダムのミュージックヘボウ・アアン・ヘット・アイで初演、その後ウィグモア・ホールと香港でも公演を行った。ボン・ベートーヴェン音楽祭から委嘱された弦楽六重奏曲は2020年に初演された。
2021/22シーズンは、カメラータ・チューリッヒやプラハ・フィルハーモニアとの共演、エリム・チャン指揮ウィーン放送交響楽団とマルティヌーのピアノ協奏曲第3番がある。また、ブラジルではミナス・ジェライス・フィルハーモニー管弦楽団と一人三役で共演し、モーツァルトのピアノ協奏曲第25番と自身が作曲した《ペタヤヴェシの古い教会》を披露する。スティーヴン・イッサーリスとは、ロンドン、ミラノ、トリノ、ドレスデンで共演する。
昨シーズンよりスタートしたトゥルク・フィルハーモニー管弦楽団との活動では、ベートーヴェン、バルトーク、ラウタヴァーラ等の幅広いレパートリーを展開し、多様なソリストを招いている。また、パーヴォ・ヤルヴィ指揮チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団とのバルトークのピアノ協奏曲第1番や、ロッケンハウス室内音楽祭への出演のほか、フィンランド放送交響楽団、ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団、ユヴァスキュラ交響楽団をはじめとするフィンランド各地のオーケストラと多数共演した。
世界各地でリサイタルを行い、ペルミのディアギレフ音楽祭ドレスデン音楽祭、バークレーのカル・パフォーマンス、シカゴのシンフォニー・センター、ニューヨークのザンケル・ホール、シドニーのオペラ・ハウス等に登場している。スティーヴン・イッサーリスとは30年以上にわたり共演を続け、2019年にはハイペリオン・レーベルより『ショスタコーヴィチ、プロコフィエフ、カバレフスキー:チェロ作品集』をリリースした。
ベートーヴェン、プロコフィエフ、バルトークのピアノ協奏曲は特に大切にしているレパートリーで、いずれも世界の主要オーケストラと共演を重ねている。オンディーヌ・レーベルから『レスピーギ:ミクソリディア旋法の協奏曲/ローマの噴水』(サカリ・オラモ指揮フィンランド放送交響楽団)をリリースしているほか、バルトークとプロコフィエフのピアノ協奏曲全集も高評を博す。
ヘルシンキ生まれ。5歳よりピアノ、ハープシコード、作曲を学ぶ。最初にラルフ・ゴトーニに、その後ピアノをエーロ・ヘイノネンに、作曲をエイノユハニ・ラウタヴァーラに師事した。