パウル・バドゥラ=スコダ Paul Badura-Skoda

Paul  Badura-Skoda(c)Irène Zandel

プロフィール

 パウル・バドゥラ=スコダは1927年にウィーンで生まれた。彼の類い稀な音楽的才能はすぐに頭角を現し、さらに伸びていった。戦時中のエドウィン・フィッシャー、ハンス・クナッパーツブッシュ、ヴィルヘルム・フルトヴェングラーのコンサートでの忘れ得ぬ演奏が、バドゥラ=スコダの音楽家になろうという意志をさらに強めた。彼がその演奏で感銘を受けたのは、素晴らしい解釈もそうだが、それ以上に、その音楽の持つ倫理的な力の存在であった。
 1945年、バドゥラ=スコダはウィーン音楽学校に入学。その僅か2年後、オーストリア音楽コンクールで優勝し、注目を集めた。ルツェルンでのエドウィン・フィッシャーのマスタークラスの奨学金がその賞品であったが、これがバドゥラ=スコダの音楽家としての将来の基盤となった。
 数年後、彼はフィッシャーのアシスタントとなり、フィッシャーの死後、ウィーンやザルツブルク、エディンバラ、シエナでマスタークラスの伝統を引き継いでいった。晩年も若い音楽家との身近な交流を保ち、主要なピアノ・コンクールの審査員を数多く務め、自分の貴重な時間と情熱を若い音楽家の育成に捧げ、熱心にアドヴァイスをした。彼が音楽について、熱く、そして、あの柔らかいウィーン風の声で語るのを聞いたことがある人は、それを決して忘れることはないであろう。
 1949年、ヴィルヘルム・フルトヴェングラーとヘルベルト・フォン・カラヤンが、バドゥラ=スコダの並外れた才能に注目し、彼をコンサートに招くと、まさに一夜にして、この若いウィーン生まれのピアニストは世界的な大ピアニストとなった。ザルツブルク・フェスティバルに衝撃的なデビューを果たし、また、1953年のニューヨークでの初のコンサートは、たちまち、全席売切となった。それまでには前例のなかったことである。同じようなセンセーションが、数年後に東京でも起こった。彼のLPレコードは何年もの間、ピアニストとして発売枚数第1位を保持した。
 それ以来、バドゥラ=スコダは主要な各音楽祭に定期的に出演するようになった。指揮者のヴィルヘルム・フルトヴェングラー、ヨーゼフ・クリップス、カール・ベーム、ハンス・クナッパーツブッシュ、ヘルマン・シェルヒェン、アルトゥール・ロジンスキー、ロリン・マゼール、ジョージ・セル、サー・チャールズ・マッケラス、サー・ゲオルグ・ショルティ、ヴァイオリニストのダヴィド・オイストラフなどとも共演した。
 しかし、バドゥラ=スコダはその演奏を古典派のウィーンの作曲家だけに限定することなく、バロックから現代音楽まで幅広いレパートリーを持つ。実際、彼はレパートリーを狭く絞って、それだけを専門にやることには否定的で、彼は指揮や作曲、音楽学の分野の仕事もやり、また、音楽に関する本も書き、その収集も行った。さらに、膨大な量の自筆譜や初版のマイクロフィルムに加え、歴史的な様々な鍵盤楽器をコレクションした。1976年、オーストリア政府はパウル・バドゥラ=スコダに「オーストリア科学・芸術功労賞」を授与して称え、1978年には「ベーゼンドルファー・リング」が贈られた。これは、ヴィルヘルム・バックハウス以来である。
 彼は数多くのコンサートのため、世界中の音楽的な主要都市(ウィーン、パリ、ローマ、マドリード、ミラノ、東京、プラハ、シカゴ、ニューヨーク、ブエノスアイレスなど)、また、ワルシャワのショパン・フェスティバル、ジョルジュ・エネスコ・フェスティバル、エストリル・フェスティバル、ドゥブロヴニク・フェスティバル、シュレスヴィヒ・ホルシュタイン・フェスティバルなどの主要な音楽祭にも定期的に出演した。さらに、リーズ国際コンクール、ミラノのディノ・チアーニ・コンクール、ブリュッセルのエリザベート王妃国際コンクールなど、主要な国際コンクールの審査委員会のメンバーも務めた。
 LPやCDに、すでに膨大な録音を残しているにもかかわらず、晩年もレコーディングを続け、GENUINレーベルより「シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番、3つのピアノ曲」をリリース。さらに、モーツァルトの協奏曲の全曲録音も、自身の弾き振りでプラハ室内管弦楽団と共に進行中であり、2013年10月に「モーツァルト:ピアノ協奏曲第15番、第20番」を、2014年4月に「モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番、第25番」を、Transart classicレーベルよりリリースした。
 2019年9月25日、ウィーンで逝去した。92歳の誕生日を間近に控えていた。

ディスコグラフィー

ハイドン:ピアノ協奏曲集
パウル・バドゥラ=スコダ
ハイドン:ピアノ協奏曲 へ長調 Hob.XVIII:3、ト長調 Hob.XVIII:4、二長調 Hob.XVIII:11

パウル・バドゥラ=スコダ(ピアノ、指揮)
ウィーン・コンツェルトフェライン
[GENUIN]

モーツァルト:ピアノ協奏曲集
パウル・バドゥラ=スコダ
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第17番 KV453、第19番 KV459

パウル・バドゥラ=スコダ(ピアノ、指揮)
プラハ室内管弦楽団
[TRANSART]
モーツァルト:ピアノ協奏曲集
パウル・バドゥラ=スコダ

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 KV467、第12番 KV414


パウル・バドゥラ=スコダ(ピアノ、指揮)
プラハ室内管弦楽団

[TRANSART]

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第15番、第20番
スコダ_モーツァルト協奏曲第15番、第20番
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第15番 変ロ長調 KV450、第20番 ニ短調 KV466

パウル・バドゥラ=スコダ(ピアノ、指揮)
プラハ室内管弦楽団
[TRANSART]
ハイドン:ピアノ・ソナタ集、変奏曲集
スコダ_ハイドン:ピアノ・ソナタ集、変奏曲集
ハイドン:
ピアノ・ソナタ 第46番 変イ長調 Hob.XVI-46
アンダンテと変奏曲 Hob.XVII:6
ピアノ・ソナタ 第20番 ハ短調Hob.XVI-20
オーストリア国歌『神よ皇帝フランツを支えたまえ』による変奏曲 Hob.III:77
アダージョ Hob.XVII:9

[Arcana]
シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ
スコダ_シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ
シューベルト:
アルペジョーネとピアノのためのソナタ イ短調 D.821
弦楽五重奏曲 ハ長調 D.956

パウル・バドゥラ=スコダ(ピアノ)
ニコラ・デルタイユ(アルペジョーネ)
ロザムンデ四重奏団
[Fuga Libera]
モーツァルト:ピアノ四重奏曲第1番、第2番
スコダ_モーツァルト:ピアノ四重奏曲第1番、第2番
モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 KV478、第2番 変ホ長調 KV493

パウル・バドゥラ=スコダ
フェステティチ四重奏団員
[Arcana]
モーツァルト:ふたりのピアニストのための作品集~十八世紀当時のピアノで~
スコダ_モーツァルト:ふたりのピアニストのための作品集~十八世紀当時のピアノで~
モーツァルト:
2台のピアノのためのソナタ ニ長調 KV448 
ピアノ連弾のための変奏曲 ト長調 KV501
ファンタジア(幻想曲)ハ短調 KV396
ファンタジア(幻想曲)ニ短調 KV397
2台のピアノのためのラルゲットとアレグロ KVdeest
ファンタジア(幻想曲)ハ短調 KV475
      
イェルク・デームス(フォルテピアノ)
パウル・バドゥラ=スコダ(フォルテピアノ)
[Gramola]
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第32番、第36番、第40番
スコダ_モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第32番、第36番、第40番
モーツァルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ イ長調 KV526、ト長調 KV379、ヘ長調 KV377

パウル・バドゥラ=スコダ(フォルテピアノ)
トーマス・アルベルトゥス・イルンベルガー(ヴァイオリン)
[Gramola]
スコダ_モーツァルト協奏曲第24番、第25番
スコダ_モーツァルト協奏曲第24番、第25番
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491、第25番 ハ長調 K.503

パウル・バドゥラ=スコダ(ピアノ、指揮)
プラハ室内管弦楽団
[TRANSART]