音楽詩「火垂るの墓」シンフォニー朗読劇 -麻倉もも&パシフィックフィルハーモニア東京-

2025年11月8日(土)17:30開場18:30開演

東京文化会館 大ホール


本年11月8日、「音楽詩『火垂るの墓』シンフォニー朗読劇」公演の開催が決定。『火垂るの墓』は、作家野坂昭如の戦争体験を題材とした作品(新潮文庫刊『アメリカひじき・火垂るの墓』所収)。兵庫県西宮市近郊を舞台に、戦火の下、親を亡くした14歳の兄(清太)と4歳の妹(節子)が二人だけで終戦前後の混乱の中で生きようとし、その思いも叶わず悲劇的な死を迎えていく姿が綴られています。同作品を原作としたアニメ映画『火垂るの墓』(1988年スタジオジブリ制作)は、今夏7年振りに、日本テレビ系列で放送されるなど、世界各国で上映されるなど、世界的なアニメ作品として高い評価を受け続けています。そして、2023年9月作品の地元の西宮・兵庫県立芸術文化センターにおいて、現代音楽の巨匠・間宮芳生による同映画音楽の『フルオーケストラ演奏』と『朗読』で構成した音楽詩『火垂るの墓』が実現しました。同演奏会は多くのメディアで称賛され、再演を切望されていました。そうした最中、戦後80年を迎える本年、麻倉もも(節子役)をはじめ小林大紀(清太役)ら新たな出演者と共に音楽詩『火垂るの墓』が蘇ります。また、本公演の指揮は、間宮芳生(2024年没)の意志をうけ、本作品の編曲を担当した作曲家山下康介が担い、パシフィックフィルハーモニア東京と共に日本を代表するソプラノ幸田浩子が出演します。アニメ映画「火垂るの墓」の世界配信(ネットフリックス)が大きな話題となっている中、国際的な注目のなかで実現する音楽詩『火垂るの墓』。今秋、音楽と言葉(朗読)の融合による新しい芸術が誕生します。(なお、本公演では、オーケストラ演奏&朗読とともに、物語の進行に連動するアニメ映画『火垂るの墓』の名場面(静止画像)が舞台上のスクリーンに投影されます。[フィルムコンサート形式ではありません])

出演

出演:
小林大紀(ステージ上朗読・清太役)
麻倉もも(ステージ上朗読・節子役)
丸岡いずみ(ステージ上朗読・母親や疎開先の叔母役)
幸田浩子(ソプラノ)
作曲:間宮芳生
編曲&指揮:山下康介
演出・構成:上海太郎
管弦楽:パシフィックフィルハーモニア東京

曲目

間宮芳生(山下康介編曲):音楽詩・「火垂るの墓」
原作者:野坂昭如著「火垂るの墓」(新潮文庫刊『アメリカひじき・火垂るの墓』所収)
間宮芳生(山下康介編曲):「日本万国博」メインテーマ 〜大阪万博公式長編記録映画のための〜、「太陽の王子 ホルス の大冒険」
J.S.バッハ:G線上のアリア(管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068 第2曲エール) O.レスピーギ:シチリアーナ(リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲 第3番)
ヘンリー・ローリー・ビショップ:埴生の宿 他

チケット

S席6,500円、A席5,000円(全席指定・税込・特製プログラム付)
特別抽選先行:2025年10月4日(土)10:00〜8日(水)23:59
一般発売:2025年10月18日10:00~
 

プレイガイド

主催

主催:RENAISSNCE CLASSICS
後援:朝日新聞社
企画協力:新潮社
お問い合わせ:パシフィック・コンサート・マネジメント03-3552-3831(10:00~18:00)